黒井城(日本続100名城第163番)

f:id:hakonegasaki523:20200203214330j:plain

さてさて。

今度は丹波の黒井城(別名保月城)です。

今年の大河ドラマ麒麟がくる」でもおなじみの明智光秀丹波攻略で

2度にわたり攻撃を仕掛けた、難攻不落の山城です。

(その時の城主は赤井直正

たぶん、ドラマの後半で出てくると思います。

混むんだろうなぁ。。。去年行っといてよかった。

 

f:id:hakonegasaki523:20200203214405j:plain

要するに山。です。(これは黒井城中腹から撮影したもの)

 

f:id:hakonegasaki523:20200203214453j:plain

ちょうどここが中間地点。最初、本丸がここかと思って、愕然としました。

 

f:id:hakonegasaki523:20200203214532j:plain

本丸近くの東曲輪跡。石垣もあります。

 

f:id:hakonegasaki523:20200203214612j:plain

さらに接近。

 

f:id:hakonegasaki523:20200203214927j:plain

東曲輪を抜けると二の丸跡がありました。

 

f:id:hakonegasaki523:20200203214958j:plain

f:id:hakonegasaki523:20200203215018j:plain

f:id:hakonegasaki523:20200203215041j:plain

二の丸・本丸は崖上に作られており、二の丸と本丸の間には、堀割が見られます。

おそらく、本丸側の石垣や崖側に潜ませた兵で十字攻撃が可能だったと思います。

 

f:id:hakonegasaki523:20200203215253j:plain

本丸側の石垣です。

高さはありませんが、石自体はこの山のものではないと思うので、

どこかから運んできたのでしょう。

 

f:id:hakonegasaki523:20200203215354j:plain

f:id:hakonegasaki523:20200203215413j:plain

f:id:hakonegasaki523:20200203215507j:plain

運が良ければ、雲海が見られますが、他の山にかかっていました。

 

f:id:hakonegasaki523:20200203215532j:plain

f:id:hakonegasaki523:20200203215551j:plain

f:id:hakonegasaki523:20200203215605j:plain

この山の主たる岩は、丹波山地によくみられるチャート(放散虫の死骸が加圧され

できたもの)です。石垣の石の材質とは違うと思います。

また、チャートは非常に硬いので、その加工の難易度はかなり高いものと思います。

これが、朝露に濡れて、よく滑ること。。。

 

f:id:hakonegasaki523:20200203215753j:plain

松の葉に霜が降りる天候でした。

 

f:id:hakonegasaki523:20200203215818j:plain

f:id:hakonegasaki523:20200203215831j:plain

f:id:hakonegasaki523:20200203215845j:plain

麓には、黒井城主の居館と言われる、興禅寺があります。

(水堀もよく残っています。)

明智光秀の攻略後、家臣の斎藤利三を黒井城に入れたため、

その娘である春日局の生誕の地と言われています。

 

f:id:hakonegasaki523:20200203220126j:plain

黒井駅前のお福ちゃん像。

 

運が良ければ冬場に雲海がみれるかも。ですが、防寒対策と滑り止めはしっかりして

行きましょう!

(雨上がりとかは、きっと、もっともっと滑る。はず。)