2020-01-01から1年間の記事一覧

2020年を振り返り

忙しく過ごしていたので、久々のブログになりました… 2020年はご存知の通り、コロナあり、コロナあり、コロナあり… で、テレワークをやったり(6月までだけど。)旅行にもあまり行けず… でした(ネタはやたらと溜まっています。) あまりいい1年ではなかった…

福井城(続日本100名城第137番)

俗称:最強の県庁(1枚目・2枚目は福井県警本部) 越前松平家ゆかりの福井城は、現在、福井県庁と福井県警本部として 利用されています。石垣に守られた県庁…。なんだかすごいですね。 福井城の本丸縄張り。やはり壮大であることがわかります。 石垣の数々。…

一乗谷城・一乗谷朝倉氏遺跡(日本百名城第37番)

続いては一乗谷に行きました。 越前守護代として栄華を極めた朝倉氏の館あとです。 明智光秀も一時期ここに寓居していたのは有名ですね。 井戸とトイレの跡です。 朝倉氏滅亡後、この一帯は水田になったため、遺構が水田の泥の中でキレイに残った そうです。…

丸岡城(日本百名城第36番)

ここからは、2019年3月の北陸の旅シリーズです。 まずは、丸岡城から。 こちらは、日本最古の天守閣…。と言われていたお城です。 木材などの鑑定を進めた結果、当初考えられていた築城年代よりも80年くらい後の 1670年代から80年代のものと推定されています…

会者定離

仏教の言葉です。 出会った者は必ず別れの時が来る。 私も、たくさんありました。 悲しいもの、せつないもの、音信不通に なってしまったもの。。 そんな言葉を思い出した1日でした。 会者定離。生きている上では避けられない。 わかってはいるけどね。

篠山城(日本百名城第57番)

福知山からの帰り、篠山城に立ち寄りました。 表からのいい写真がないので、裏側から…。 中心の大書院だけが残る、シンプルな構造ですが、堀と馬出が見られます。 ある意味、分かりやすいですね。 大手への道です。やはり、曲がってます。 内堀と外堀です。 …

福知山城(続日本100名城第158番)

こちらも昨年の2月に訪れた、福知山城です。 今年は明智光秀ブームで来訪者が増えるんだろうなぁ。 江戸時代に入った後、福知山藩朽木氏の居城となりましたので、 瓦には朽木氏の隅立て四つ目結。 石垣の中に異様に整った石が散見されますが…。 これらは、…

黒井城(日本続100名城第163番)

さてさて。 今度は丹波の黒井城(別名保月城)です。 今年の大河ドラマ「麒麟がくる」でもおなじみの明智光秀が丹波攻略で 2度にわたり攻撃を仕掛けた、難攻不落の山城です。 (その時の城主は赤井直正) たぶん、ドラマの後半で出てくると思います。 混む…

姫路城(日本百名城第59番)

むむ。。 またまた久しぶりのお城投稿になりました。 これ、去年の2月の頭に行った時のだよなぁ。。。 仕事やらプライベートやらでなんだかんだあったので、ドタバタしていました。 また、ちょっとずつ投稿していかねば!ですね。 さて、言わずと知れた「姫…

あけましておめでとうございます。

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 今年も自然体でのんびり行きたいと思います。 自然体って、意外と難しいですが…。 あ、青山学院大学の箱根駅伝優勝。 これもめでたい。