浪岡城(続日本100名城第103番)

f:id:hakonegasaki523:20181207153525j:plain

10月28日に弘前から浪岡へ向かいました。

奥羽本線で30分くらい。弘前と青森のちょうど中間くらいの位置にあります。

 

浪岡城(浪岡御所) 

平城 築城時期は15世紀中ごろと推定される。(応仁期ごろか?)

南朝方の有力武将であった北畠氏の支族、浪岡北畠氏が築き、

1578年に大浦(津軽)為信に滅ぼされるまで北畠氏の居城でした。

典型的な中世城郭(居館)様式を残しています。

 

f:id:hakonegasaki523:20181207161113j:plain

案内図(縄張りはこちら)

 

f:id:hakonegasaki523:20181207161420j:plain

北館は家臣団の居所があったエリアです。

f:id:hakonegasaki523:20181207161539j:plain

中央に井戸があり、周辺を屋敷・長屋が囲っています。

 

f:id:hakonegasaki523:20181207161638j:plain

各館の間には内堀があり、館の土塁間を隔てています。

 

f:id:hakonegasaki523:20181207161741j:plain

 

f:id:hakonegasaki523:20181207170638j:plain

f:id:hakonegasaki523:20181207170710j:plain

内館は城主の居館があった場所と言われています。

 

f:id:hakonegasaki523:20181207170836j:plain

内館を隔てる堀は他よりも深めです。

 

f:id:hakonegasaki523:20181207170912j:plain

外から内館を見るとこんもりしているのがわかります。

 

f:id:hakonegasaki523:20181207171027j:plain

内館の中にある記念碑

「北畠古城跡碑」と書いてあります。

 

f:id:hakonegasaki523:20181207171120j:plain

館の外側に流れる浪岡川が外堀の役目を果たしていました。

 

f:id:hakonegasaki523:20181207171258j:plain

f:id:hakonegasaki523:20181207171315j:plain

ちょうど紅葉が始まりかかったころ合いでした。

 

f:id:hakonegasaki523:20181207171346j:plain

浪岡駅の中にある「あぴねす」で無料自転車が借りられます。

(4月から10月まで)

とても親切にしていただきました。

津軽の方々は、気さくで親切な方が多かった印象です。

 

f:id:hakonegasaki523:20181207171453j:plain

スタンプはこちらです。

この後、青森を経由して、函館へ向かいます。