本物の「絆」


f:id:hakonegasaki523:20180712195104j:image

 


f:id:hakonegasaki523:20180712195131j:image

 

この前、備中松山城を旅した時に、城下で「山田方谷先生家塾跡」を見つけました。

岡山県高梁市になります。

 

この山田方谷先生。幕末の頃の方ですが、若かりし河井継之助(つぎのすけ。と読みます。)が教えを乞いに越後長岡(今の新潟県長岡市)からわざわざ来て、数ヶ月寄宿したそうです。河井継之助と長岡の幕末期の行動に多大なる影響を及ぼした。とあります。

(このあたりは、司馬遼太郎「峠」に詳しいので、ぜひ。)

 

そんなご縁もあって、

今回の豪雨災害で甚大な被害を受けた、高梁市に、長岡市から役所、消防、民間からメンバーを結成した「官民ユニット」の派遣を決めた。とヤフーニュースに出ていました。

 

私の先祖は越後長岡藩出身です。

なんとなく誇らしく思えました。

本当の「絆」ってこういうことを指すのではないかなぁ。

最近、「絆」の大安売りじゃないか?

って思える言葉が氾濫していたので…。