松阪城(日本百名城第48番)

名古屋から津を経て、松阪へ。

ここは「まつさか」と濁らず発音します。

 

f:id:hakonegasaki523:20190819150307j:plain

f:id:hakonegasaki523:20190819150322j:plain

蒲生氏郷が築城に携わった、見事な石垣の残る城です。

野面積みを中心としつつ、切り込みハギ、算木積みも見られます。

江戸時代は、南伊勢に点在する紀州藩領の押さえとして、城代が置かれていました。

 

f:id:hakonegasaki523:20190819150607j:plain

f:id:hakonegasaki523:20190819150622j:plain

f:id:hakonegasaki523:20190819150638j:plain

見どころはほぼ石垣(しかない)といってもいいですが、

見事な高石垣です。

 

f:id:hakonegasaki523:20190819150718j:plain

f:id:hakonegasaki523:20190819150730j:plain

なかなか高い。

 

f:id:hakonegasaki523:20190819150830j:plain

f:id:hakonegasaki523:20190819150848j:plain

曲輪の中に、本居宣長寓居跡がありました。

変わった瓦です。

 

f:id:hakonegasaki523:20190819150928j:plain

f:id:hakonegasaki523:20190819150940j:plain

城外には紀州藩士の武家屋敷跡がありました。

 

f:id:hakonegasaki523:20190819151024j:plain

鬼門除けでしょうか? 桃の鬼瓦がありました。

 

f:id:hakonegasaki523:20190819151054j:plain

こういうお正月飾りもいいですね。

 

f:id:hakonegasaki523:20190819151117j:plain

松阪駅には巨大な鈴があります。

本居宣長の住まいを「鈴の舎」と呼んだ名残でしょう。